個性を認め伸ばします


ものづくりにチャレンジしてみたい

だけど何から始めて良いか分からない

そんな声にお応えして

新しいメニューを立ち上げました

 

 「個性を認め伸ばす・

      ものづくりコースB」

 

こちらは一人でもお友達と一緒でもOKです

 

ひとりモクモクと作品に取り組むもよし

お友達とワイワイ作品に取り組むもよし

 

作ってみたいもの

描いてみたいこと

ありましたら

お気軽にお問い合わせください

 

ひとり 13,200円(税込)/2時間

                                                      交通費


 

【ステップとねらい】

ステップ1「楽しむ力が育つ」

 目 標:興味や好奇心を引き出します

                 楽しむ事に重点をおきます

 内容例:飛び出すカード作り

     コラージュ作り

 ねらい:まずは完成させる喜びを体験

     します

 

ステップ2「道具の扱い方を知る」

 目 標:道具の基本的なスキルを

                 身につけます

 内容例:はさみの正しい持ち方や使い方

     やカッターや接着剤など

     特に注意必要な道具の

     扱い方を学びます

 ねらい:道具を安全に扱うための基本的

                 なスキルや道具の特性に応じた

                 適切な使い方を学びます

 

ステップ3「準備と片付け」

 目 標:必要な物を自分で考え選び揃え

                 道具をもとの場所に戻し環境を

                 整える大切さを学びます 

 内容例:活動前にハサミやのりなどの

                 置き場所を確認し整えます

                 活動後に机や床のゴミを拾い

        道具を元の場所に片づけます

 ねらい:計画的に準備する力を養います

               物を大切に扱う意識を育みます

 【良い環境でしか良いものは作れない】

                という意識を身につけ

                整理整頓の大切さを学びます

 

ステップ4「想像力が伸びる」

 目 標:自分のアイデアを形にする力を

                 育てます

 内容例:具体的なテーマに沿った創作を

     おこないます

 ねらい:創造的な思考や表現力を

     養います

 

ステップ5「挑戦と発表」

 目 標:作品を他人に見せることで

                 達成感と自信を身につけます

 内容例:さんみつ作品展に出展します

     自分の作品についての簡単な

                 プレゼンタイムを行います

     自分の作品のふりかえりを

     書きます

 ねらい:自己肯定感および

                 コミュニケーションの向上を

     目指します

        ふりかえりで自己理解を深めて

                 次につなげる力を育てます


【5つのキーワード】

①感性が育つ

 創造力や感受性が伸びます

 

②自信がつく 

 自分の手で何かを作り上げる体験を

 重ねることで自信がつきます

 

③コミュニケーション力がつく(高める)

 表発や交流を通して表現力が磨かれます

 

④集中力や忍耐力がつく(高める)

 ものづくりに没頭することで集中力がつき

 粘り強くなります

 

⑤自主性が育つ

 計画性や整理整頓の習慣および自主性を育み

 達成感や責任感が身につきます